治療の流れ

矯正治療の流れ

1.無料相談

1.無料相談
当院では、矯正の無料相談を実施しております。歯並びが気になる方は、お気軽に何でもご相談ください。お子様の矯正は、タイミングがとても大切です。治療を開始するのに適切なタイミングを逃すと、将来、抜歯をしなければいけなくなることもありますので、少しでもお子様の歯並びが気になる時には、一度ご相談ください。

ご来院いただきましたら、まずは、患者様の歯並びのお悩みを詳しくお伺いして、その後、実際にお口の中を診させていただきます。矯正は時間がかかる治療ですので、患者様としっかりコミュニケーションをとり、きちんと信頼関係を築くために、丁寧かつ詳しくお話をお伺いします。それから、矯正の詳しい内容や、おおよその治療期間・来院ペース・費用などについて、ご説明させていただきます。

2.資料採取・検査

歯型取りやレントゲン撮影などの検査のほか、歯の大きさ・歯列の形や幅・不正咬合の状態などを確認します。
これらの検査結果をもとに、患者様お一人おひとりに最適な治療計画を、ご提案させていただきます。

3.治療計画

検査により採取した資料を分析し、その結果をもとに、最適な治療計画をご提案させていただきます。
現在、患者様の歯並びにどのような問題があり、それに対してどのような治療をおこなう必要があるのか・抜歯は必要なのか・どのような装置を使うかなど、詳しくご説明させていただきます。
また、費用やお支払い方法についても、詳しくご説明します。

4.治療

1期治療(混合歯列期)
混合歯列期の場合、顎の骨が成長過程にありますので、その成長を正しく導くことが治療の中心となります。
1ヶ月に1~2回程度でご来院いただき、顎の成長を利用して、歯並びの乱れを改善していきます。
1回の診療時間は、10分程度です。
経過観察
成長過程にある顎や、永久歯の生え変わりなどの経過を観察します。年に3~6回程度、ご来院いただきます。
1回の診療時間は、10分程度です。
再診断
成長過程にある顎や、永久歯の生え変わりなどの経過を観察します。年に3~6回程度、ご来院いただきます。
1回の診療時間は、10分程度です。
2期治療(永久歯列期)
永久歯列期の場合、顎の成長が終わっているので、ブラケットなどの本格的な装置を使って歯並びを整えていきます。
1ヶ月に1回程度、ご来院いただきます。
1回の診療時間は、30分程度です。

5.保定

治療計画どおりに歯並びが整ったことを確認した後、装置を撤去します。
しかし、そのまま放っておくと歯が後戻りしてしまいますので、きれいに整った歯並びが元に戻らないように、「リテーナー」という保定装置を装着していただきます。
保定期間は2年程度で、3~6ヶ月に1回程度、ご来院いただきます。1回の診療時間は、10分程度です。

6.終了

保定期間が終わったら治療は終わりです。
その後も、半年に1回程度はご来院いただき、定期メンテナンスを受けて、健康なお口を維持するようにしましょう。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、松ヶ崎にある医療法人巴山矯正歯科・歯科まで。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ご予約・ご相談はお気軽に