成人矯正

その方のご要望に合わせて、最適な方法をご提案します

しっかりコミュニケーションをとったうえで矯正を進めます

大人の矯正では、患者様が「何を」「どこまで」望まれているのかを、しっかりと確認することが大切です。患者様によって、矯正に対するご要望はさまざまです。
当院では、「気になる部分だけを治したい」「歯並び全体を治したい」「装置が目立つのは嫌」など、患者様お一人おひとりの声にきちんと耳を傾けて、ご要望に合った最適な方法をご提案させていただきます。

そのためにも、患者様としっかりとコミュニケーションをとって、信頼関係を築いてから矯正を始めるようにしています。矯正は時間と費用がかかる治療ですし、いざ矯正を始めて抜歯したり、削ったりしたら元に戻すことはできません。
後で「ああすればよかった…」と患者様に後悔させてしまわないためにも、開始前にきちんとコミュ ニケーションをとって、その方が「本当に望まれていること」を理解するように心がけています。
しっかりコミュニケーションをとったうえで矯正を進めます

大人になってから矯正を始められる方が増えています

矯正は「子供だけの治療」ではありません。大人になってから矯正を始められる方も増えています。
ご結婚されて、お子様が生まれて、子育てもひと段落ついた方が、「昔から気になっていた歯並びを治したい」とお思いになり、矯正を始められるケースもよくあります。
また、お子様に矯正を受けさせてあげているうちに、「私も始めてみようかな」と親子で一緒に矯正を始められるケースもあります。

大人の矯正に年齢制限はありません。何歳からでも始められますので、歯並びが気になる方は、諦めずにお気軽にご相談ください。

歯並びの悪さの悪影響

歯並びの悪さは、お口まわりの見た目だけに悪影響を及ぼすものではありません。
お口や顎、さらに全身の健康にも悪影響を及ぼす場合があります。

病気リスクが高くなる

歯並びが悪いと、適切にプラークコントロールすることが難しくなります。そのため、虫歯や歯周病などの病気リスクが高くなり、歯を失うリスクも高くなってしまうことがあります。

ものがしっかり咬めなくなる

歯並びが悪いと、硬いものがしっかりと咬めなくなることがあります。その結果、よく咬まずに食べ物を飲み込むことになりますので、消化器官に負担がかかってしまうこともあります。

発音しづらくなる

歯と歯の間に隙間があるなど、歯並びが悪いと、空気が漏れて発音しづらくなることがあります。

顎関節症を引き起こす

歯並びが悪いと、咬む力が均等に歯茎や顎の骨に加わらないので、顎の関節に過度な負担がかかって、顎関節症の原因となることがあります。

お顔が歪んでしまう

歯並びが悪いと、左右どちらかに咬む力が偏ってしまい、お顔の形が歪んでしまうことがあります。

肩こり・腰痛の原因となる

歯並びが悪いと、体のバランスが崩れてしまい、肩こりや腰痛などの不定愁訴を引き起こす場合があります。

大人の矯正治療

セラミックブラケット

「セラミックブラケット」とは、透明で目立たないセラミック製のブラケットを使った装置のことです。
装着しても装置が目立ちにくいので、まわりの目を気にせずに矯正することができます。
矯正中のお口まわりの見た目が気になる方や、仕事柄、装置が目立つのが困る方などにおすすめです。
セラミックブラケット

マウスピース矯正

当院では、薄くて透明なマウスピースを使って歯を動かす「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(アソアライナー)」を取り扱っております。マウスピースは薄くて透明なので、装着してもほとんど目立ちません。
また、患者様ご自身で取り外せるので、矯正中もお口をしっかりとケアしたり、食事を美味しく味わったりすることができます。従来の矯正方法よりもゆっくりと歯を動かしていくので、痛みが軽減されるというメリットもあります。
マウスピース矯正

リンガル矯正(舌側矯正)

リンガル矯正(舌側矯正)とは、歯の裏側に装置を装着させる方法です。
歯の裏側に装置が隠れるので、お口を大きく開けてもほとんど目立ちません。
目立たない矯正を希望されているものの、マウスピース矯正では対応するのが難しい方などにおすすめです。
ただし、リンガル矯正にはデメリットもありますので、矯正前にきちんとお話して、ご理解いただいてから、患者様ご自身にお選びいただくようにしています。
リンガル矯正(舌側矯正)

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、松ヶ崎にある医療法人巴山矯正歯科・歯科まで。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ご予約・ご相談はお気軽に